少し考えてみたいと思います。
コムシードは年に数回こんな感じで不自然な上げをする事があります。
じゃ~買いを入れていて上がった時に売ればという話ですが、基本的に下がり調子な株なのでその下がった分上がるかというとそんな事は無くて上がっても前回の株価を上回る事は保証出来ない感じです。
じゃ~売りから入ればとなりますが、コム株は基本的に「売り」の出来ない株なのでそれもできません。ま~そういった意味では「難しい株」という事になるかもしれません。
じゃ~何故15%程上昇しているのか?
大型株なら15%も上昇すれば、それは理由もある大きな事ですが、小型株もいいとこなコムシードなのでこれくらいは上がっても下がっても不思議では無い感じです。
とは言え理由はあるだろうから少し考えてみます。
ま~思う所は前回の記事にしたSANKYOの「KUGITAMAプロジェクト」に関係しているのかなとは思っています。
前回も話していますが、今の所コムシードはこのプロジェクトの関連性については発表されていません。
ただ、このKUGITAMAプロジェクトで実施しようとしている事にコムシードも関係するのではと思っています
前回は可能性もあるくらいに書いていますが、個人的には関係しているのは間違いないと思っています。ただし名前が表に出る大きな動きになるか、名前は出ずにひっそりとささえるかは気になっています。
で、そのプロジェクトに期待した買いが入っているのでは無いかと思っています。
じゃ~SANKYOを買えばという話ですが、SANKYOはそこそこ大きいのでSANKYOにも買いが入っているとは思いますが、それならという感じで規模の小さいコムシードにも買いがあるのかなと思っています。
それとコムシード×ダイナムのスロパチスピリットにも期待買いは入っていると思いますし、それの相乗効果かもしれません。
あと気になるのは何処まで上昇するか?です。
この後も上昇を重ね大きな動きになるのか?すぐに調整が入って元のただのダメ株になってしまうのか?
ま~これも間もなくスタートすると思われる「KUGITAMAプロジェクト」、「スロパチスピリット」にかかっていると思います